プリムのこだわり 
プリムビーンズの珈琲豆をおいしく飲んで頂く為に 
 
いつもご利用ありがとうございます。 
 
プリムビーンズでは、鮮度を一番に考えております。 
お買い上げの際、お好みの煎り方(深煎りから浅煎り)にて生豆より焙煎しその場でお渡しする販売方法です。ご家庭に帰った際、一番おいしい状態で飲んで頂きたいと思っております。生豆珈琲から焙煎する訳ですが、焙煎日当日は、まだ炭酸ガスが抜けておらず生豆特有の若い豆の味(匂い)がします。約12時間でその匂いも抜け、大変おいしい香りの良い珈琲豆に変身します。 
 
1.お好きな豆をお決め下さい 
初めての方はブレンドがお勧め(焼き立てをお楽しみ下さい) 
 
2. 100gから焙煎致します 
 
生の豆です。 
 
プリムではこの状態で保存しています。 
ご注文毎にその場で焙煎いたします。 
 
100g単位でご注文下さい。新鮮さを楽しんで頂く為少なめにご注文下さい。 
 
3. 焙煎時間は5分から10分です 
 
量にもよります。お買い物をされてお帰りの際、お受取がお勧め。 
 
4. ロースト方法は珈琲豆により焙煎度が違います 
珈琲豆の種類により、基本的に香りを重視した豆は浅めに、苦めの豆は深めに焙煎するのが適切な焙煎方法です。 
 
最適なロースト方法があります。 
スタッフへお尋ね下さい。 
 
| 焙煎度
 | 色
 | 特徴
 |  
| 生豆
 | 淡い緑色
 | 収穫後の乾燥方法の違いにより白っぽい珈琲豆もある
 |  
| ライトロースト
 | 白色から黄色
 | 焙煎工程の3分の1程度 生焼け状態
 |  
| シナモンロースト
 | 黄土色
 | 焙煎工程の3分の2程度 飲む事は出来るが酸味が強い
 |  
| ハイロースト
 | 淡い茶色
 | 酸味が残り香りは程良い
 |  
| シティーロースト
 | 茶色
 | 酸味と苦味のバランスが良く香りも引き立つ
 |  
| フルシティーロースト
 | 濃い茶色
 | 酸味が抜けて苦味も出てオイルが少々出てくる
 |  
| フレンチロースト
 | こげ茶色
 | 苦味が強調され個々の珈琲豆本来の香りが薄くなる
 |  
| イタリアンロースト
 | 黒色に近い
 | ほぼ炭化状態で苦味のみの珈琲豆となるオイルが全体を覆う
 |   
 
5. 粉へお挽きしましょうか 
粉へお挽きする方はご使用のフィルターをスタッフへお伝え下さい。濾紙や布、プレス式の布メッシュ等ご指定下さい。 
 
6. 保存は冷暗室で 
冷凍保存が良いとされておりますが、珈琲豆に霜が付いてしまい溶けた時に風味が損なわれる場合があります。冷蔵程度で早めにお飲み下さい。 
 
7. 1週間が目安です 
 
1週間から10日すると豆の酸化により風味が損なわれます。 
少なめにご注文されるのがプリムの基本です。 
 
 |